
こんにちわ 😛
スペインに来て
早くも1週間が過ぎてしまいました。。
なんだか、ここでの時間は
ここでの時間の流れで
ここで、過去に過ごしていた時間が
ここの町だけで繋がっているような
でも、時は確実に流れていて
なんとも不思議な感覚です
週末に今をときめくバイラオーラのチョニと
大好きなバイラオールのラファエル・デ・カルメンが
踊るというので、タブラオに遊びに行きました 😳
トップの画像のカジェ・クーナに引っ越して来た「カサ・デメモリア」
凄く内装も綺麗で、セビージャのセントロ(町の中心)で良い立地です!!
踊り手は2目だけなのですが、(他のタブラオは、だいたい3人)
カンテ・ソロと、ギターソロもあるし
踊り手も最高!!だったので凄く満足しました 😛
価格も、1つのショーで、16ユーロ!!
(ドリンクなどは、ついていません。)
凄く、リーズナブルで、気軽な金額!!
ショーに集中できるし、
観光客の皆さんも飽きない長さだし。。
とても、良いタブラオでした 😛
ただ。。。
ステージの形が、横広で奥行きがない
1列目は、かなりステージに近いので、
全体を見たい私には、1列目は見づらい
席の予約ができないので早く行って並ぶ必要がある
人気アルティスタトの日は、前もってチケットを買ったほうが良い
その日によって出演アルティスタが違うので
内容等についても、その日によって違う
この辺を注意は必要ですね
でも。。。
フラメンコ通なら、調べて行けば良いし
観光の方なら、安く気軽に行けるので
総合したら、問題ないですね
観光で初めてスペインでフラメンコを見る外人のお客さんが殆どなので、
英語とスペイン語で
パルマをやってはいけないことや、拍手をするタイミング、
動画・写真撮影を
とても解りやすく、やわらかい表現で、はっきりお断りしてるのが印象的でした。
それは、こんな言葉でした。
「写真撮影は最後の5分間だけです。」
↑最後にラファエルが写真どうぞっっていうと、記者会見状態に
フラメンコショーの間は
フラッシュをたいて撮影する人も、シャッター音も
手拍子をして騒ぐ人も、
もちろん、酔った方もなく
それによって、アルティスタが不愉快になることもなく
観光中心のお店なのに、とても快適にフラメンコを見ることが出来ました。
観光地セビージャで観光客とフラメンコマニアが一緒に快適にタブラオ鑑賞できる
時代は、変わってきてるんですね。。